2BD3AB80-39A0-4F5E-82AD-7692424D65B1

1: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:04:47.89 ID:hntwwJLv0
吉本興業のお笑いコンビ「からし蓮根」(杉本青空・伊織)が水曜パーソナリティを務めるラジオ番組『Clip』(ラジオ関西、月-木午後2時30分~)にオール巨人がゲストとして登場し、『M-1グランプリ』審査員引退の真相などについて語った。

 その理由についてオール巨人は、年齢的な問題に加え、「分からない漫才が出てきた」という。これに対し伊織からは「コウテイですか?」と奇天烈なネタが特徴的な同期コンビの名前が。
実際に、伊織がオール巨人のスナックでアルバイトをしていた際、賞レースの予選会に出場していたコウテイの漫才を観た翌日、オール巨人が「もう俺、漫才が分からなくなってきた」と口にしていたとのこと。

 オール巨人は、その後、コウテイの漫才については、自身の感覚と本人たちのネタの変化によって理解できるようになったとする一方で、最近流行っているゲームなどの知識がベースになっているネタは分かりづらいと、心境を明かした。
そして、とくに賞レースなど、漫才を評価される場においては、老若男女問わず笑わせることができ、誰でも分かる内容のものを披露するのが基本であると持論を語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7159aaf91e7701f558b9d70eb379d7164e3a96bb


2: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:05:56.34 ID:SuN57J5sp
審査員に多様性が無さすぎる


3: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:07:03.38 ID:w8rf5+NOM
言ってることはわかるけど老若男女に理解されるネタはなかなか厳しい時代にはなったよな


5: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:08:53.25 ID:Uwc4hhORa
オンエアバトルみたいに視聴者から
ネット投票方式にした方がいいんじゃないか?
目の肥えた大御所を喜ばせる大会じゃないだろ


21: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:26:30.81 ID:rMUdISej0
>>5
芸人の信者獲得ごっこのお披露目会を見せられるんか


6: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:10:38.25 ID:BNyhUIO30
>>5
システムに気を付けないとザマンザイの二の舞になりそう


7: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:11:07.16 ID:SRT7AD2+d
>>5
オールザッツ漫で視聴者投票あったけど8.6秒バズーカーが上位来とったからアカンやろな


20: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:25:07.94 ID:oTqCuO2q0
>>5
それに近い方式でハライチの惨劇が生まれたからなぁ


10: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:12:22.66 ID:KwZMEJjNa
>>5
それやって面白さより客に媚びるだけの番組と化していったのがオンバトだからな
オンバトのクソさは満点獲得したタイムマシーン3号がよう語っとる


18: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:22:40.93 ID:hq47PbUEp
>>10
番組が長寿化した弊害で後半そうなってっただけでシステムそのものはシンプルで良かったと思うけどな
似たような批判してたチュートもチャンピオン大会ではちゃんと滑ってちゃんと低評価食らったし


8: 風吹けば名無し2022/06/10(金) 10:11:16.02 ID:V3QkXN0Fd
老若男女問わずは厳しいやろ


23: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:28:38.50 ID:UK0vncJaM
>>8
でも実際それが出来てるコンビがチャンピオンなってるからな


9: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:11:20.22 ID:8eY9XyUy0
割と理解ある方やと思ってたのに


11: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:12:26.12 ID:QsLVXNjN0
そもそも順位付けする意味あんのか
ただのネタ見せ大会でええやん


4: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:08:47.21 ID:fmWmlVHS0
コウテイ推されてるほどは人気でなかったな

AS20200909000668


13: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:13:31.44 ID:bAcDtDJor
コウテイそもそも面白くないよな
バラエティでも無茶なフリして他の芸人滑らせるし
東ブクロがダウンタウンDXで殺されてて草生えた


14: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:14:10.46 ID:wsqgL/FGd
コウテイのおもしろさはワイもわからんわ


15: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:15:10.35 ID:3qq3sG860
居座ろうとするやつとか知った口きくやつよりよっぽど潔いやろ


16: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:16:50.19 ID:bAcDtDJor
【悲報】松本人志さん、面倒だからやめたいのに勝手にブッキングされる模様


25: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:32:08.75 ID:roN8uFj/a
>>16
まっつん抜けたらマジでM1の価値はないもん
いない年あったけど地獄やった


17: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:17:58.53 ID:8eY9XyUy0
インディアンスのガチガチ台本漫才で咄嗟のアドリブが上手いとか言っちゃってるしな


19: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:25:00.60 ID:HXB9Xo3B0
ランジャタイよりワケわからんのおるんか?

M1GP2021_2_ranjyatai


28: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:33:49.19 ID:LkrdOfIa0
結局M1の権威の裏付けって松本と紳助が始めたからってだけでそれ以外の審査員は変わっても同じだろう


31: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:45:28.28 ID:W4YtSSJm0
>>28
まぁ巨人とか上沼も別に居なくてもええしな


32: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:46:12.76 ID:ap7TW88T0
カラオケバトルみたいにコメントだけ人にやらせて審査は機械任せにすればいいのに


34: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:48:27.80 ID:wSVHy3yGp
>>32
アベマが客の笑い声の声量で決める大会やってたけど出場者より前座のマヂラブの方が得点高かったの草


33: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:48:18.33 ID:4RQQHHUi0
オール巨人で笑ったことなんてないのに
なんでお笑いの審査員やってるのか
誰も疑問に持たないとこがやばいよな


29: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:38:20.25 ID:WMr3FLrf0
本人がこのままだと老害になるからやめるってええことやん


24: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:31:47.90 ID:PULB3SdS0
ええ選択やろ
正直におもんないって言えばいい


22: 風吹けば名無し 2022/06/10(金) 10:27:19.08 ID:MwqThE430
どんなに話術を評価したくてもネタがわからなきゃ出来るもんも出来ないしな
しゃーない


引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654823087/