epiq937r41

1: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:28:27.99 ID:/SUqavWs0
昨年末のM-1グランプリで初の連覇を果たしたお笑いコンビ、令和ロマンの高比良くるまが、同大会で2位だったバッテリィズのエース、クイズプレーヤーの伊沢拓司と、9日放送のフジテレビ「ボクらの時代」に出演した。

 くるまは進学校の本郷中高から一浪して慶大文学部に進学したが、「僕が唯一解けるテストがM-1だった。勉強、めっちゃ苦手で。中高6年間、ずっと学年ビリでしたもん」と打ち明けた。

 驚くエースに、くるまは「慶応の文学部って3科目しかやらなくていいんですよ。英語と歴史と小論文」と話すと、東大経済学部出身の伊沢を差し、「東大なんて7科目くらいやるんですよ」と受験科目の違いを説明した。

 エースは「慶応と東大はエグい差があるの?」と超ストレートな質問をぶつけた。くるまは「エグい差があります」と断言。伊沢は「いや、そんなには…」と否定したが、くるまは「東大の人はこれ言わないんですけど、これはエグい差があります。というか、私立と国立にはエグい差があります」と強調した。

 エースが「野球にたとえると?」と聞くと「プロ野球とメジャーリーグくらい違います。まず、スケールが違います。単純に考えたときに、高校生に戻って、7科目勉強したいか、3科目でいいか、と言われたら、3の方が楽だと思いません?」とくるま。

 「モチベーションの問題で、私立の人は、(国立の人は)すごいと思っちゃう。あの頃持てなかったモチベーションだから。だから、早慶上智の人はみんな言うんですよ。言ったってできないんですよ。そんなに教科書を持ち歩きたくないじゃないですか」と懇々と語った。

 東大受験では、共通テストと2次試験で、国数英に加え社会2科目、理科2科目の合計7科目を受験しなければならない。

2: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:29:11.56 ID:/SUqavWs0

14: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:37:06.66 ID:X8CQ0Zm+0
東大がメジャーリーガーならハーバードはどうなるんや

8: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:33:54.65 ID:Vz6VBNMa0
ランク表とかやと1段しか違わんからちょっとの差と思うやんか?
めっちゃ差あるならわかるような表にしておいてほしい

9: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:34:12.01 ID:GSLuoQmw0
そもそも早稲田ともかなり差ついてきたやろ最近

13: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:37:04.38 ID:TnQftt+40
いやもっと差があるだろ
東大は別格 

32: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:44:15.58 ID:EIEbFEWu0
>>13
そこまでもないだろ
そもそも慶応行くやつ自体凄いし

16: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:37:29.46 ID:GSLuoQmw0
東大と京大でもかなり差があるのに

21: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:38:51.33 ID:TnQftt+40
文系なら東大1強
京大なんて勝負にすらならん

23: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:39:05.06 ID:d3N9sJNO0
謙遜してるけど慶應ってものすごいエリートだろ
唐澤弁護士、伊藤隼太、オリラジ中田、メンタリストDAIGO、はあちゅう、渡邉渚さん達の母校だし

38: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:46:51.00 ID:wILAfmNd0
>>23
お前わざとか?

31: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:43:37.55 ID:3SlvqbA00
逆に低学歴ほどガチれば自分もワンチャン東大行けたとか言うんよな
ガチった事ある人間はちゃんと壁の厚さが分かっとる
山に登った事無いやつに山の高さは分からんねん

37: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:46:36.94 ID:41ppputya
そこそこの努力で早慶行くのがコスパ良い

41: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:48:38.73 ID:ttpyKMBF0
理3とその他の学部の差がメジャーと日本やろ

45: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:50:13.68 ID:LEPF9CCg0
ワイ中学受験で慶應行ったけど開成や筑駒は人生何回繰り返しても受かる気せんかったわ

47: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 18:51:26.71 ID:N5/QEq+G0
くるまって慶應文学部中退じゃねーかよ
高校でも成績が深海魚だったということは
長期的にコツコツ勉強するの苦手なタイプなんだろうな

67: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:02:37.47 ID:Vx5PCNFa0
ビリでも慶應行けるって相当賢い高校なのか

69: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:04:02.03 ID:vU6Luilx0
その東大をはるかに上回る北京大学と清華大学とかいう魔界

86: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:16:57.12 ID:D0e3WZLAH
>>69
それらとシンガポール国立大学とかどんなバケモノステージなんだよと

75: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:06:30.40 ID:y/Q2Hmn20
でも世間で一番社長が多いのは日大なんだよな
やっぱ学歴関係ないわ

76: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:07:09.90 ID:c1Kz9lIxd
>>75
青学じゃなくなったんか?
上場企業の社長が多いのが青学だっけ

78: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:08:44.62 ID:+Wb268Jr0
粗品さんなら東大?あんなんガリ勉チー牛ばっかやんけwくらい言い放っちゃうのにな

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739179707/