business_senryaku_sakuryaku_man

1: ネギうどん ★ 2025/03/12(水) 11:31:03.45 ID:IwecWhZs9
3月8日にピン芸ナンバーワン決定戦『R-1グランプリ2025』決勝戦が開催され、フジテレビ系で放送された。

『M-1グランプリ』が国民的行事になった現在、各お笑い賞レースが注目を集めているが、その審査基準や評価されるネタの傾向には大きな違いがある。

2025年の『R-1』で優勝したのは、芸歴3年目の友田オレ。彼は早稲田大学のお笑いサークル出身であり、近年の『M-1』でも見受けられるような高学歴芸人の台頭を象徴している。

しかし、『R-1』と『M-1』には決定的な違いが存在する。知的な構成を持つネタが『M-1』で評価されやすい一方、『R-1』では評価されにくい傾向にある。

例えば、今年の『R-1』では工学部あるあるをネタにしたヒロ・オクムラが最下位となり、日本語学校を題材にしたマツモトクラブも6位に留まった。

大学お笑いサークル勢が時代を席捲中

「『R-1』ではシンプルで分かりやすいネタが好まれやすく、2025年大会の決勝進出者もイラストや小道具、歌ネタといった視覚的・聴覚的に即座に理解できるものが中心だった。対して、『M-1』では構成力や論理的な展開が評価される傾向にある。この違いがある中で、友田オレは、あえて分かりやすい歌ネタを選び、『R-1』の審査基準に適応した戦略をとったことで優勝を果たしたとも考えられる」(自称・お笑い評論家)

昨今のお笑い賞レースでは、ミルクボーイや令和ロマンを筆頭とした、大学お笑いサークル勢が席捲しており、昨年の『M-1』は、令和ロマン&真空ジェシカvsバッテリィズという構図に注目が集まった。

「バッテリィズがお笑いファンから評価されているのは、高学歴芸人が持て囃されている時代に“おバカ漫才”が復活したからというのも一因としてある」(同)

日本のお笑い文化は、海外のヒップホップ文化と比べられることがある。東vs西、マイク1本での成り上がりといったイメージが重なるためだろう。

そういった“考えずに笑える時代”を席捲したのはダウンタウンだった。しかし、現在は令和ロマン・高比良くるまや、霜降り明星・粗品が笑いの構造を言語化して“考えて笑える時代”が到来している。

ダウンタウンの2人が不在となった現在、お笑い界の地図はまた着々と塗り替えられていくことだろう。

https://weekly-jitsuwa.jp/archives/20708

481: 名無しさん@恐縮です 2025/03/12(水) 15:29:50.94 ID:WUcH1q1C0
>>1
これじゃまるでダウンタウンが低学歴芸人だと言ってるようじゃないか!!

5: 名無しさん@恐縮です 2025/03/12(水) 11:33:30.14 ID:hjjRaFDl0
揶揄芸人やないか

7: 名無しさん@恐縮です 2025/03/12(水) 11:34:33.73 ID:M99HUjIj0
友田オレ昨日ぽかぽかに出たけどゲストの前川清の方が面白かったぞ

134: 名無しさん@恐縮です 2025/03/12(水) 12:10:42.18 ID:BRivhNwS0
>>7
でも歌は共倒れのほうが上手かったな気を遣って抑えてたけど

13: 名無しさん@恐縮です 2025/03/12(水) 11:35:46.87 ID:IpPg6Hqo0
師弟関係→養成所→大学って感じか

17: 名無しさん@恐縮です 2025/03/12(水) 11:38:46.38 ID:wK6qYn2d0
昔は作家がネタ描いて漫才師はそれをやってた

作家はそこそこ学歴ある奴らばかりだった

今は漫才師が自分でネタを書く時代になったんだからこういう流れは普通のこと

31: 名無しさん@恐縮です 2025/03/12(水) 11:43:06.76 ID:qVlKvzwN0
“考えずに笑える時代”に笑ってた視聴者が“考えて笑える時代”の芸人で笑えるものなんだろうか
偏差値40と60くらいの違いがあるんじゃないの?

32: 名無しさん@恐縮です 2025/03/12(水) 11:43:51.37 ID:pQyL1zGs0
歌ネタのやつはつまらん

33: 名無しさん@恐縮です 2025/03/12(水) 11:45:09.11 ID:vl0Z7l+R0
一番高学歴の芸人って誰?
ハーバード出身のパックン?

55: 名無しさん@恐縮です 2025/03/12(水) 11:50:40.36 ID:3DpOuzja0
>>33
パックンはハーバードマイナー学部卒の自分より厚切りジェイソン(飛び級で州立大→スタンフォード院)の方が高学歴だと言ってる

36: 名無しさん@恐縮です 2025/03/12(水) 11:46:49.58 ID:aCgR2GqY0
お笑いも手数とか展開とかの構成を分析して評価されるから
プレゼン技術みたいなもんだしな

40: 名無しさん@恐縮です 2025/03/12(水) 11:47:32.57 ID:4jb1q8yu0
ふかわりょうの時代がようやく来たか

42: 名無しさん@恐縮です 2025/03/12(水) 11:47:44.24 ID:G5R50K4l0
あげた人全然席巻してまへんがな

51: 名無しさん@恐縮です 2025/03/12(水) 11:49:34.29 ID:aAaamCND0
友田が活躍するかどうかなんてわからん
むしろこれまでのR-1優勝者の流れからして活躍しない可能性の方が高い

71: 名無しさん@恐縮です 2025/03/12(水) 11:53:05.91 ID:WWHJI8cB0
次の第七世代ムーブメントだね

74: 警備員[Lv.33] 2025/03/12(水) 11:54:32.05 ID:yPZFhG0T0
高学歴でさらに実家太い感じ

86: 名無しさん@恐縮です 2025/03/12(水) 11:57:37.28 ID:5miV852Y0
数ヶ月遅い記事だな
くるまがあんなことになってしかもきっかけは慶應の知人とかむしろ大学お笑いには逆風だろ
一方バッテリィズは伊右衛門のCMとか大きな仕事来てるし

94: 名無しさん@恐縮です 2025/03/12(水) 11:59:53.53 ID:R4hYpM100
吉本「高学歴芸人ブームで押し通す予定!w」

113: 名無しさん@恐縮です 2025/03/12(水) 12:04:08.17 ID:7yZor+HI0
人間的な面白さがない
結局、芸能なんて人間のやる事だから

109: 名無しさん@恐縮です 2025/03/12(水) 12:03:08.65 ID:xI7m8nij0
やっぱお笑いは変な人であってほしいよな
爆笑問題やゆりやんや川北のように

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1741746663/