no title

1: 冬月記者 ★ 2025/04/09(水) 19:40:56.73 ID:F1xEt5kp9
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbbb0aad9fe4e2280abd9c9867c6acaa33f20a8e

マツコ “50代の好きだった給食1位”メニューの進化に驚く 「きなこ以外選択肢ありません」と持論も


 タレントのマツコ・デラックス(52)が8日放送のTBS系「マツコの知らない世界」(火曜後8・55)に出演し、給食でおなじみのメニューの進化に驚いた。

 この日は「学校給食の世界」について特集。「50代に聞いた好きだった給食ランキング」の1位は揚げパンだった。

 揚げパンは、コッペパンを油で揚げて砂糖をまぶしたパンで、この日のゲストで“給食王子”こと学校給食栄養士の松丸奨氏から「何の味がお好みでしたか?」と聞かれたマツコは「お好みって…うちはきなこしか出なかった」と答え、

「よく“揚げパンは何味”議論があるじゃない。何を言っているんですかっていう。きなこ以外選択肢ありませんよ」と言い切った。

 現在は、きなこの他に黒ゴマ、抹茶、ココア、とうもろこし、ブルーベリー、クランベリー味などがあるとし「ココア、黒ゴマは全国的に出ていて、抹茶ととうもろこしは生産地でよく出ています」と説明されるとマツコは「こんなにあるの!?」と驚いていた。

 視聴者からは「マツコさんも言ってましたが揚げパンはきな粉一択だろって思ってました」「大阪の給食にはミルメークも揚げパンもソフト麺もなかった(マツコのちょっと上世代)」「同世代が選ぶ給食メニューベスト10のうち少なくとも揚げパンとミルメークと鯨竜田揚げが出なかった名古屋」「揚げパンの記憶はないな」「私の学校の揚げパンは砂糖だけだったなー」「マツコさんと同年代やけど、京都は揚げパン無かった…」などの声が上がっていた。

 揚げパンは、東京都大田区のホームページによれば、昭和27年ごろに大田区立嶺町小学校の給食担当の職員が考案したと言われている、とされている。

 考案した理由は「風邪で休んだ児童に栄養をつけてもらうため、パンを持っていかせようと思った際に、保存がきき、かつ硬くなったパンをおいしく食べてもらうために油で揚げ、砂糖をまぶすことを考え付いたそうです」と説明されている。

17: 名無しさん@恐縮です 2025/04/09(水) 19:46:43.64 ID:Btd2/Qm00
揚げパンって全国共通の給食メニューなのか?

41: 名無しさん@恐縮です 2025/04/09(水) 19:53:46.93 ID:BE+Wm5eg0
>>17
うちの地域は食パンに衣をつけてあげたものだった。

7: 名無しさん@恐縮です 2025/04/09(水) 19:44:20.50 ID:Uvz/GqYG0
揚げパンは手がベタベタするから黒糖パンの方が好きだったな

9: 名無しさん@恐縮です 2025/04/09(水) 19:44:51.91 ID:dOPQPQUB0
え?シナモンしかなかったぞ

89: 名無しさん@恐縮です 2025/04/09(水) 20:10:08.04 ID:xRHg5IQL0
>>9
ゆるキャラ?

11: 名無しさん@恐縮です 2025/04/09(水) 19:45:04.92 ID:NBIU8pC40
揚げたてじゃないと不味い

21: 名無しさん@恐縮です 2025/04/09(水) 19:48:44.87 ID:DMIE+rur0
マツコと同年だがきなこすらなかったぞ

23: 名無しさん@恐縮です 2025/04/09(水) 19:49:16.93 ID:SunCGMmg0
きな粉とココアしかなかったぞ
ブルーベリーとかグランベリーはオシャレ感あるだけで味的には微妙そうだな

24: 名無しさん@恐縮です 2025/04/09(水) 19:49:18.30 ID:1m/RkBzh0
焼きそばとフルーツポンチとかいう最強回

30: 名無しさん@恐縮です 2025/04/09(水) 19:50:40.88 ID:kmn26Bk80
きなこしか出てない
シナモンとかなにそれ

34: 名無しさん@恐縮です 2025/04/09(水) 19:51:53.22 ID:34/WYHUk0
揚げパンとか一度も出た事無いな

45: 名無しさん@恐縮です 2025/04/09(水) 19:54:33.83 ID:anhiWL340
>>34
給食は地域差ありすぎてな。年代より地域差の方が大きいんじゃね
鯨の竜田揚げなんて昭和30年代だろよ。団塊かwとか思ってたら昭和50年代でも出てたとこあるらしいし
ミルメークなるもんがこの世に存在するのも40過ぎてから知った

50: 名無しさん@恐縮です 2025/04/09(水) 19:56:23.34 ID:RQxBrdlm0
当時のコッペパンはパサパサして不味くて食えたもんじゃなかったから
揚げパンの日はみんな大喜びだったなあ

54: 名無しさん@恐縮です 2025/04/09(水) 19:57:36.06 ID:MVc/0Ojl0
マツコと同世代だけど俺の地域に揚げパン無かったぞ

57: 名無しさん@恐縮です 2025/04/09(水) 19:59:18.93 ID:N68ucrdK0
給食当番の時にみんなが楽しみにしているカレー・シチューひっくり返して廊下にぶちまけた私がきましたよ

62: 名無しさん@恐縮です ころころ 2025/04/09(水) 20:00:56.64 ID:ZQjEKRys0
揚げパンはココアだろ
きなこはハズレ認識だった

66: 名無しさん@恐縮です ころころ 2025/04/09(水) 20:01:31.15 ID:8qBOu8/G0
カレーとコッペパンの組み合わせは美味しかったな
揚げパンはめちゃくちゃテンション上がった

78: 名無しさん@恐縮です 2025/04/09(水) 20:07:33.02 ID:auc0/E2L0
昭和だけど

揚げパン(きなこ)の日
 と
揚げパン(シュガー)の日

があったよ
シュガーのほうは
アンドーナツの見た目を想像してください

80: 名無しさん@恐縮です 2025/04/09(水) 20:08:56.72 ID:RbpTIUA+0
結局きなこが一番うまい

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1744195256/